

良いストレス?悪いストレス?
ストレスには2種類あるともいわれており 良いストレス?悪いストレス? ストレスは、一般的に悪者扱いされますが? ストレッサーやストレスがまったくない状態が 私たちにとって最良なのかといえばそれは違います。 過度なストレス緊張感があるからこそ、それに適応するための能力が生まれ...


寒い季節におすすめハーブティー
守護天使のお茶 季節や環境のうつりかわりにおすすめ。 アップルやフェンネルの甘い香りに コリアンダーをブレンドしたスパイスティー。 ヒルデガルトシリーズのアソート 人気の高いヒルデガルトシリーズのアソート。エネルギーのお茶、あたためるお茶、断食のお茶、女性のためのお茶、呼吸...


11月 お休み日 寒い季節のほっこりアロマ
気温の差が大きいため,体調の変化や 手足の冷えなど。乾燥も気になりますね。 ご自宅で過ごす時間が長くなってくる方も 普段から運動されている方も寒さに負けず… 楽しく快適に身体を動かすための、 お手伝いをさせていただきます。 簡単に取り入れやすいアロマの活用法を...


10月 お休み日 この時期おすすめハーブ
ハネノビにお立ち寄りいただき ありがうございます 季節は少しずつ秋模様となってきましたね。 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、実りの秋…楽しみの多い季節がやってきました。 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 10月のおやすみ日 これからの季節におすすめのハーブ...


9月 お休み日 心とからだを整える🐑
いつもハネノビをご愛顧いただき ありがとうございます。 9月に入りましても、厳しい残暑が続いておりますが、 みなさまはいかがお過ごしでしょうか? 富士五湖地域では 朝夕の風に涼しさが感じられ、 秋の風が心地よい季節と なってきました。 9月のお休み お知らせ...


夏の安眠アロマ
夏のおすすめレシピ バスソルトやバスボム またはお部屋に沐浴法や芳香浴におすすめですよ 安眠 ① ペパーミントもしくはハッカ ユーカリ レモン 安眠 ② マジョラム ラベンダー ベルガモット 女性の不調 イランイラン クラリセージ オレンジ...


手の温かさとアロマ
アロマテラピーのお手当ては 植物の心地良くしてくれる 優しく、力強く 支えてくれる療法のひとつです。 そっと寄り添い 温かく支えてくれる自然療法 人との接触が多く制限され、 ふれあいがもたらす意味の大きさに気づかせれる日々 そこで改めて注目したいのが【手当の力】です。...


夏の厚さ乗りきるアロマ
眠れない夜の秘策! ハッカ油おすすめですよ 気持ちをすっきり引き立たせてくれる スッキリと眠気覚ましに 使われることも多いのですが、 実は使い方によっては 気持ち良い眠りに誘ってくれる香りにも変身します。 そのコツは、ハッカの量を控えめにして ほのかに香る程度にすること。...


7月 おやすみ日 お知らせ
ハネノビのサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。 この時期の富士山麓は 急な雨や 暑くなったり急に寒くなったり、 暑い毎日、夏バテで体のだるさ、食欲不振、睡眠不足などが体調の変化を感じる方も多いかと思います。 お客様のお悩みに合わせた施術を行っております。...


アウトドアに役立つハーブアロマ
レモングラス シトロネラ ゼラニウム ラベンダー ミントがおすすめです。 爽やかな香りに、抗菌、防虫などの効果が 今回はレモングラスをご紹介 レモングラスは、熱帯アジア原産の多年草、イネ科の植物で。葉や茎にはシトラールというう香り成分が含まれ、タイ料理などで食材として利用さ...